お知らせ
2023年07月12日
限度額適用認定証についてのお知らせ

★「限度額適用認定証」は原則として不要になりました★

限度額適用認定証とは、病院等の窓口での支払が高額になる場合に、所得に応じた限度額にするために医療機関や薬局に提示する認定証のことです。

これまでは、「事前に」健康保険組合に発行を申請する必要がありましたが、現在では、ほとんどの医療機関等では提示する必要がありません。「オンラインで確認をお願いします」と窓口に申し入れ、ご本人の情報提供に同意の手続きをしていただくだけで完了します。原則としてマイナンバーカード(マイナ保険証)も必要ありません。

医療機関等によっては、未だに「健康保険組合に限度額適用認定証を発行してもらってください」と言われることも多いようですが、皆さんの手間が大幅に少なくなりますので、「オンラインで確認できませんか」と確認いただくようお願いします。

(参考)現在、ほとんどの医療機関等には「オンライン資格確認システム」が導入済みで、マイナンバーカードまたは健康保険証を提示し、そのシステムで所得区分を確認できれば、限度額適用認定証の提示が不要です。

なお、オンラインで確認できないと言われた場合には、従来どおり、健康保険組合に申請書を提出してください。