被扶養者認定に必要な添付書類

配偶者の場合

  1. 家族異動届
  2. 被扶養者現況届(60歳未満は(1)、60歳以上は(2))
  3. 誓約書
  4. 続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)
  5. 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書)

※2、3は電子掲示板または健康保険組合HPから、4、5はお住まいの市町村役場から入手

以上と、状況に応じて以下の書類を添付

状況 追加添付書類
無職の場合
  • 健康保険資格喪失証明書または国民健康保険被保険者証のコピー
有職の場合
  • 雇用契約書(時給、時間/日、回数/週、交通費・季節手当の有無を明記したもの)または給与明細直近6ヵ月分
退職の場合
(雇用保険受給前・受給放棄)
(雇用保険未加入)
  • 健康保険資格喪失証明書または国民健康保険被保険者証のコピー
    (任意継続被保険者制度加入者の場合は、健康保険資格喪失証明書)
退職の場合
(雇用保険受給終了)
  • 雇用保険受給者証の全ての面のコピー
  • 健康保険資格喪失証明書または国民健康保険被保険者証のコピー(任意継続被保険者制度加入者の場合は、健康保険資格喪失証明書)

備考

  1. 退職の場合の認定時期は下記の通りです。
    雇用保険を受給する場合:雇用保険受給前と受給終了後
    出産退職の場合:出産手当金受給終了後
    雇用保険未加入または受給放棄の場合:退職日の翌日以降
  2. 障害をお持ちの方で医療費の助成を受けている場合は、医療費受給者証のコピーを添付してください。
  3. 配偶者が扶養家族と認定された場合は、国民年金の種別が第3号へと変更となります。国民年金第3号被保険者関係届に配偶者の年金手帳の基礎年金番号のコピーを添付の上、一緒に提出してください。

子どもの場合

  1. 家族異動届
  2. 被扶養者現況届(1)(申請理由が出生の場合は不要)
  3. 誓約書(申請理由が出生の場合は不要)
  4. 【配偶者が東邦ガス健康保険組合の扶養家族でない場合】
    配偶者の収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書)

※2、3は電子掲示板または健康保険組合HPから、4はお住まいの市町村役場から入手

以上と、状況に応じて以下の書類を添付

状況 追加添付書類
16歳未満の場合 特になし
※養子縁組による場合は「戸籍謄本」が必要
16歳以上
学生の場合
  • 戸籍謄本または続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)
    ※同居の場合は、必ず続柄記載の住民票が必要です。
    ※離婚の場合は養育費の有無についても記入してください。
  • 在学証明書(高校生のみ学生証のコピーでも可)
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など)
    ※高校生は不要

有職の場合:アルバイトの雇用契約書または給与明細直近6ヵ月分

16歳以上
無職の場合
  • 戸籍謄本または続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)
    ※同居の場合は、必ず続柄記載の住民票が必要です。
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など)

別居の場合:送金の実態が確認できるもの(振込依頼書またはATM利用明細書で送金額と振込人・受取人の記載のある書面)

16歳以上
有職の場合
  • 戸籍謄本または続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)
    ※同居の場合は、必ず続柄記載の住民票が必要です。
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など)
  • 雇用契約書(時給、時間/日、回数/週、交通費・季節手当の有無を明記したもの)または給与明細直近6ヵ月分

別居の場合:送金の実態が確認できるもの(振込依頼書またはATM利用明細書で送金額と振込人・受取人の記載のある書面)

備考

  1. 退職に伴う申請の場合は、上記書類の他に「配偶者の場合 退職の場合」の書類が必要です。
  2. 障害をお持ちの方や母子家庭などで医療費の助成を受けている場合は、医療費受給者証のコピーを添付してください。
  3. 手渡しによる送金は実態が確認できないため認められません。また、2ヵ月を超えるごとの送金も扶養しているとは認められませんのでご注意ください。

親の場合

  1. 家族異動届
  2. 被扶養者現況届(60歳未満は(1)、60歳以上は(2))
  3. 誓約書
  4. 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書)
  5. 【配偶者が東邦ガス健康保険組合の扶養家族でない場合】
    配偶者の収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書)

※2、3は電子掲示板または健康保険組合HPから、4はお住まいの市町村役場から入手

以上と、状況に応じて以下の書類を添付

状況 追加添付書類
60歳未満の場合 同居の場合:続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)
別居の場合:戸籍謄本、送金の実態が確認できるもの(振込依頼書またはATM利用明細書で送金額と振込人・受取人の記載のある書面)
遺族、障害年金を受給されている方:年金の種類および年金額のわかるもの(年金証書、改定通知書の写し等)
有職の場合:雇用契約書(時給、時間/日、回数/週、交通費・季節手当の有無を明記したもの)または給与明細直近6ヵ月分
60歳以上の場合 同居の場合:続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)
別居の場合:戸籍謄本、送金の実態が確認できるもの(振込依頼書またはATM利用明細書で送金額と振込人・受取人の記載のある書面)
年金収入がある場合:年金の種類および年金額のわかるもの(年金証書、改定通知書の写し等)
有職の場合:雇用契約書(時給、時間/日、回数/週、交通費・季節手当の有無を明記したもの)または給与明細直近6ヵ月分

備考

  1. 義父母の場合は、世帯全体の住民票が必要です(同居の確認のため)。
  2. 手渡しによる送金は実態が確認できないため認められません。また、2ヵ月を超えるごとの送金も扶養しているとは認められませんのでご注意ください。
  3. 退職に伴う申請の場合は、上記書類のほかに「配偶者の場合 退職の場合」の書類が必要です。
  4. 老人ホーム等施設に入居されている場合は、入居を証明できるものを提出してください。
  5. 障害をお持ちの方で医療費の助成を受けている場合は、医療費受給者証のコピーを添付してください。

その他の場合

  1. 家族異動届
  2. 被扶養者現況届(1)or(2)
  3. 誓約書
  4. 続柄記載の住民票(3ヵ月以内に発行されたもの)別居の場合は戸籍謄本、送金の実態が確認できるもの(振込依頼書またはATM利用明細書で送金額と振込人・受取人の記載のある書面)
  5. 【配偶者が東邦ガス健康保険の扶養家族でない場合】
    配偶者の収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書)

※2、3は電子掲示板または健康保険組合HPから、4、5はお住まいの市町村役場から入手

以上と、状況に応じて以下の書類を添付

状況 追加添付書類
16歳未満の場合 追加書類なし
16歳以上60歳未満
学生の場合
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など) 
    ※高校生は不要
  • 在学証明書(高校生のみ学生証のコピーでも可)
  • アルバイトの雇用契約書または給与明細直近6ヵ月分
16歳以上60歳未満
無職の場合
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など)
遺族、障害年金を受給されている方:年金の種類及び年金額のわかるもの(年金証書、改定通知書の写し等)
16歳以上60歳未満
有職の場合
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など)
  • 雇用契約書(時給、時間/日、回数/週、交通費・季節手当の有無を明記したもの)または給与明細直近6ヵ月分
遺族、障害年金を受給されている方:年金の種類及び年金額のわかるもの(年金証書、改定通知書の写し等)
60歳以上の場合
  • 収入についての公的書類(所得証明書・市町村県民税非課税証明書など)
  • 年金の種類および年金額のわかるもの(年金証書、改定通知書の写し等)
有職の場合:雇用契約書(時給、時間/日、回数/週、交通費・季節手当の有無を明記したもの)または給与明細直近6ヵ月分

備考

  1. 同一世帯が条件の場合は、世帯全員の住民票を添付してください。
  2. 手渡しによる送金は実態が確認できないため認められません。また、2ヵ月を超えるごとの送金も扶養しているとは認められませんのでご注意ください。
  3. 退職に伴う申請の場合は、上記書類のほかに「配偶者の場合 退職の場合」の書類が必要です。
  4. 障害をお持ちの方で医療費の助成を受けている場合は、医療費受給者証のコピーを添付してください。